- トキハナはなんで安く結婚式ができるの?
- 仕組みはどうなってるの?
こんな悩みにお答えします。
トキハナはベストレート保証によって最低価格で結婚式ができると保証されていますが、どういう仕組みなのでしょうか?
こちらの記事では、トキハナで安く結婚式ができる仕組みについてまとめています。
この記事の目次
【トキハナの仕組み】最低価格で結婚式ができる2つの理由
トキハナを利用すると安く結婚式ができる理由は以下の2つです。
ポイント
- 式場から広告費をもらっていない
- 持ち込み料がかからない
式場から広告費をもらっていない
トキハナは、「式場から広告費をもらわない代わりに新郎新婦に還元する」ように式場と独自契約しています。
これにより式場側は広告費を浮かすことができるので、安く結婚式を提供できています。
また、トキハナを通して式場を契約すると各特典や割引がすべて適用されるので、即決を条件に割引を迫られる心配もありません。
その日のうちに契約しなくても割引が無くなることがないので、新郎新婦は即決せずゆっくり検討できます。
持ち込み料がかからない
トキハナは持ち込み自由な提携式場数No.1です。
画像引用:トキハナ公式サイト
なぜ持ち込み自由だと安くなるのかというと、仲介手数料をカットできるからです。
通常の式場だと、式場と提携していないショップからの持ち込みがダメだったり、持ち込みOKでも高額な持ち込み料が発生してしまいます。
また提携ショップから選んでも、その商品には仲介手数料が上乗せされているため、実は本体価格以上の支払いをしていることになります。
一方トキハナなら式場を通さずショップと直接契約することができるので、仲介手数料を支払う必要が無く商品価格のみの料金で済みます。
画像引用:トキハナ公式サイト
持ち込み自由になることで料金が安くなる以外にも、好きなドレスやアイテムを選べて選択肢が広がるのも嬉しいですね。
※一部対象外の式場があるのでトキハナに確認してみることをおすすめします。
「トキハナの仕組みは?」のまとめ
今回ご紹介したように、トキハナを通すと最低価格で結婚式ができる理由は以下の2つです。
ポイント
- 式場から広告費をもらっていない
- 持ち込み料がかからない
式場はトキハナに広告費を支払わない分、新郎新婦に最低価格で結婚式を提供するようトキハナと契約しています。
また、持ち込み料がかからない式場が多く、その分仲介手数料をカットできるので費用を抑えることができます。
トキハナはすべて無料で利用できますし、少しでも気になるならまずは相談してみるのも良いですね♪
トキハナの口コミが気になる方は以下の記事を参考にしてください。